虫 虫餌知識ミルワーム ミルワームって何者?知らないままペットにあげてるの? 生き物飼育者にはお馴染みのミルワーム。何という種類の生き物か知ってますか?ミルワームを使っているということは、爬虫類や両生類、ハムスターやハリネズミといった小動物、もしくは虫を飼っていますね?でも、その愛するペットに正体不明の芋虫を与えているなんて不安になりませんか?ミルワームは安いしストックもしやすいので便利ですが、... 2019年3月9日 立花喜之弥
虫 虫知識 侵略者セアカゴケグモの恐怖!って言うほど怖くない? 2018年10月1日。 茨城県神栖市の稲作農家が、育苗ハウスの外側にセアカゴケグモを発見したことがニュースとなりました。 農地での発見例は少なく、静岡と三重では事例がありますが、最近の報告しか無いようです。 このことから、これから住宅地や公園だけでなく、農地でも発見されることが増えていく可能性があるということが考えられ... 2018年11月6日 立花喜之弥
水産 知識水産 イカの刺身が光った!? それは◯の仕業! 私達が普段食べているスルメイカ。 冷蔵庫に入れておいたら青白く光っていたことってありませんか? 何かヤバイものが付いているのでは?と焦ってしまいますよね。 でも心配しなくて大丈夫。 イカの体の表面に普通に棲んでいる菌(バクテリア)の仕業なのだから! ではその菌が何者なのかご説明しましょう。 ついでに、どうやったら光る... 2018年10月10日 立花喜之弥
飼育法 飼育知識水産 金魚の飼い方 お祭りで取ったけど水槽がない場合の対処 お祭りと言ったら「金魚すくい」。 出店を見つけたら無性にやりたくなる魔力を秘めています。 そんな大人も子供も引きつける「金魚すくい」。 浴衣に金魚の組み合わせは気分も高揚させてくれて、一層楽しいお祭りにしてくれます。 そうして帰宅後... この金魚どうしよう! そう、お祭りの雰囲気に飲まれたあなたは金魚を飼う準備が... 2018年9月30日 立花喜之弥
生物知識 虫知識昆虫とは 昆虫って何? ダンゴムシとかクモは何者? 私達にとって最も身近な生き物...それは「昆虫」。 台所に現れるアイツは「昆虫」。 男の子が愛する夏のヒーロー!カブクワたちは「昆虫」。 家の中をピョンピョン跳ねてるクモは...「昆虫?」。 脚がいっぱいダンゴムシは...「何者?」 皆さんの中にも「昆虫」って何だ?って思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?特... 2018年9月26日 立花喜之弥
水産 知識水産写真 魚にも双子は存在する! 人間でも結構珍しい双子ちゃん。 魚にも存在するって知ってました? 学生時代に双子のお魚を発見したので、その時の写真を交えて紹介したいと思います。 双子の魚 さっそく写真から。 この通りお腹が繋がっています。 このような体が繋がった双子はシャム双生児と呼ばれます。 写真の魚はギンザケといいます。 孵化してから3... 2018年9月17日 立花喜之弥