飼育法 ダンゴムシ飼い方飼育法ダンゴムシかわいい 飼うならやっぱりダンゴムシでしょ! 「ダンゴムシってどうやって飼うのかな?」そう思ったことありませんか?きっと…いや、絶対あるはずです!…えっ?ない?皆さんがなくとも私はありますので、話を続けます。ダンゴムシは非常に身近な生き物ですが、真面目に飼育をしている方って、とても少ないと思います。恐らく飼育経験があったとしても、幼少期に、両親や先生が用意してくれ... 2020年4月4日 立花喜之弥
飼育法 飼育餌ミルワーム餌虫 ミルワーム増やそうぜ!放置で楽チン餌飼育! 皆さんおなじみミルワームさん。栄養価に難があるものの、餌用の虫として非常に重宝されています。なんて言ったって…・安い・臭くない・逃げない・ゴキブリじゃない!いやぁ素晴らしいですね!人によっては最後のは特に大事な要素なのでは?そんなミルワームですが、使いきれずに余ることが多いのではないでしょうか?爬虫類ならミルワームだけ... 2019年3月6日 立花喜之弥
飼育法 飼育虫餌レッドローチ まだレッドローチ買ってるの?餌は買わずに増やせ! ここに来たということは…あなた、ペットを飼っていますね?それは爬虫類か虫ですね?え?違う!? では魚ですね!まあ当たってるかどうかは置いておいて…少なくともレッドローチを餌として利用しているのは間違いないはず!そんなゴキブリを部屋に平気で置いちゃうあなた!月1くらいで買ってませんか?レッドローチ!サイズにもよりますが、... 2019年3月5日 立花喜之弥
飼育法 飼育虫子供おすすめ チビっ子におすすめ!飼育が楽しい虫10選 チビっ子って虫好きですよね。私、立花喜之弥も、幼い頃はポッケからダンゴムシやカタツムリが出てくることがあるほどの虫好きでした。トップの写真は、本記事で紹介する一部の虫たちを、立花が飼育している所です。ご覧の通り、大人になった今も虫が大好きです。そんな虫達は、子どもや私たち大人にも様々な学びを与えてくれます。また、採集や... 2018年10月11日 立花喜之弥
飼育法 飼育知識水産 金魚の飼い方 お祭りで取ったけど水槽がない場合の対処 お祭りと言ったら「金魚すくい」。 出店を見つけたら無性にやりたくなる魔力を秘めています。 そんな大人も子供も引きつける「金魚すくい」。 浴衣に金魚の組み合わせは気分も高揚させてくれて、一層楽しいお祭りにしてくれます。 そうして帰宅後... この金魚どうしよう! そう、お祭りの雰囲気に飲まれたあなたは金魚を飼う準備が... 2018年9月30日 立花喜之弥
飼育法 飼育虫餌 ハエトリグモって可愛い! 飼い方、餌、寿命は? 何故か家の中に現れるハエトリグモ。 そのぴょんぴょんと跳ね回る姿は虫とは思えない愛らしさ。 動くものに興味を示し、パソコンのマウスポインタを追いかける動画が投稿され話題となりました。 そんな可愛らしいハエトリグモ…結構簡単に飼育することができます。 そこで、今回はハエトリグモの飼い方をご紹介します。 飼育方法 ... 2018年9月19日 立花喜之弥
飼育法 飼育小動物用具 ウサギのトイレを固定しよう! vs.いたずらウサギ ウサギってかわいいですよね。 ピンとしたお耳や垂れたお耳、いろいろなお耳が可愛いウサギ。 私もウサギを飼っておりますが見た目だけでなく、動きも愛らしい! 今日も瓶を発見し... 前足で転がしたり、立てたり... もう!滅茶苦茶可愛いです! そんな愛らしいウサギですが、写真のように好奇心旺盛。 もちろんケージ... 2018年9月13日 立花喜之弥
飼育法 飼育虫餌 ショウジョウバエ培地の作り方 餌を飼ってみよう! ヤドクガエルやアマガエルを飼育している方にはお馴染み?のショウジョウバエ。 カマキリの幼齢やアリ、ハエトリグモなどを飼育している方にも重要なこの昆虫。 毎回購入していませんか? 購入するのは管理の手間を省くことができるので楽チンです。 しかし、毎度購入するのは面倒であったり、在庫が無かった場合は愛するペットの餌を切らし... 2018年9月13日 立花喜之弥
飼育法 飼育虫餌 爬虫類 両生類 小動物 昆虫 飼育者向け! 餌用「虫」のおはなし 近年、少し変わった生き物がペットとして人気を集めています。 スナネズミやマウスといった小動物。 カエルやイモリなどの両生類から、トカゲやヘビなどの爬虫類。 アリといった昆虫から、果てはクモに至るまで様々な生き物を気軽に入手・飼育できる時代となりました。 しかし、飼育の際の悩みとなるのが「餌」です。 彼らは「虫」を餌と... 2018年9月11日 立花喜之弥
飼育法 飼育餌アリ アリって飼えるの?飼育ケースは?餌は?寿命は? 皆さんご存知の生物、「アリ」。 近年、テレビでも紹介されてペットとして話題となっている(?)はずの彼女たち。 人間のように協力し合い、一緒に暮らす。はたまたサボってしまうかわいいヤツも... そんなアリの飼育法についてご紹介します。 はじめに アリの長期飼育には女王アリを入手することが大前提です。 働きアリは正常な卵を... 2018年9月10日 立花喜之弥