自転車のまにま日記 #5
スポンサーリンク

こんにちは、立花喜之弥です。

今日もサボらず走ってきましたよ!

ここ最近は天気を確認するのが日課なんですが、実は1週間前から土曜日だけピンポイントで雨の予報だったんですよ。
で、毎日確認していたらだんだん予報が変わって午前だけ雨になって...蓋を空けてみれば...

午前から晴れ!

なんでだよ!油断して寝過ごしちまったよ!

お寝坊の言い訳をバッチリしたところで。

まにま日記、始まります!

スポンサーリンク

2018年10月27日の日記

今回の目的地は...決まってません!
なので、とりあえず荒サイへ。

到着!ここまでの道のりにも慣れてきました。
天気は快晴とはいきませんが、なかなか良い天気です。

さて荒サイに来たのはいいが、どうしたものか...
スマホで近くのサイクリングロードを検索すると。

緑のヘルシーロードという道が!
どうやら、利根川サイクリングロードまで続く50km程度の自転車歩行者道のようです。

利根川サイクリングロードは千葉の銚子から群馬の渋川市までを繋ぐ、大規模な道です。
なんと全長230km!いつかは行ってみたい憧れの道!

というわけで、荒サイを経由して利根川を目指せる緑のヘルシーロードは要チェックな道なのです!

というわけで起点に到着。

いや本当にここが起点なのかは分からんのですが、参考にしたマップではここが起点なので、私の中での起点はココ!

む?

むむむ!!!?

多肉植物っぽいの生えてる...ちょっと欲しい。
持ち帰る余裕がないので泣く泣くスルー。

おや?なかなか良い雰囲気の道。

苔むしてて良い感じ!

...。

...。

もう無理。
雰囲気は良いけど、悪路過ぎる!

道が狭い!枯葉と枝がいっぱい落ちててパンクしそう!スピード出せない(平均時速10km)!

今日も出発時間が遅くて、現在時刻は14時過ぎ...利根川まで行くには時間も経験も足りないと感じ、戦略的撤退!

だが、否!断じて否!私は逃げたわけではない!いつか走破するから覚悟しておけ!

というわけで引き返すことに。

途中で見つけた芝川サイクリングロードに入ってみることにしました。
どうやら荒サイに繋がっているようです。

私はここから侵入。道はあまり広くはないですが綺麗です。

景色は...まあまあですね。でもいい天気で気分はウキウキ。

芝川サイクリングロードの感想...走り難い!
橋を横切る時に下をくぐれる所、そのまま直進可の所、迂回しないといけない所...と様々でめんどくさい!

迂回とか...ヤダー!

そんなこんなで、荒川に向かっている途中で気がついた。
このまま行けばキッチンとれたて(旧みはらし茶屋)に行ける!

前回のリベンジのチャンス到来です。

はいリベンジ!

あだち菜冷やし担々うどん!

あだち菜(足立区産小松菜)を練り込んだ麺を使ったこの一品!
緑色の麺が目を楽しませてくれます。

お味は...美味い!
野菜たっぷりでヘルシーなのに、担々の味付けがガッツリ感を出してくれています。

麺に練り込まれたあだち菜の味は感じませんでしたが最高の麺でした!

満足した私は...帰宅することに。
だってもう日が傾いていたし!

ほら夕暮れっぽいでしょ!
それにしてもこの工場...スチームパンクっぽくてカッコイイな...

というわけで、帰宅です!
たまには暗くなる前に帰りたいのだ!

本日の記録

走行時間   2:50.44
走行距離   57.68km
平均速度   20.2km/h
最高速度   37.4km/h
消費カロリー 892kcal
積算距離   351.82km

今日の記録はこんな感じ。

はい!サボってますね!
たったの57km...こいつはいかんですね。

次回はもう少し走らなくてはいけません。

次はどこに行こうかな?
多摩川サイクリングロードか...早起きして利根川を目指すか...悩むのもまた幸せなり...。

今回もサイクリング日記にお付き合いいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!

スポンサーリンク
おすすめの記事