
こんにちは、立花喜之弥です。
今日もちゃんと走ってきました!
随分と気温も下がり、秋らしい空気。
なんと本日の東京の最高気温、19℃
最低気温は17℃でした。
走ったら暑いだろうと思って服装を変えなかったのが運の尽き。
いくら走っても寒い!
装備の見直しが必要かもしれません。
そんなこんなで、震えながら行ってきた本日の日記、始まります!
Contents
2018年10月13日の日記
前回で宣言した通り、今回は榎本牧場を目的地にサイクリングへ出発!
まずはせっせと幹線道路を走って荒川へ
到着するも生憎の天気...
小さい秋見つけた!
竹のトンネルをくぐっていい気分!
...とここまでは良かった。
なんとトンネルを抜けるとそこは通行止めだった!
どうやら花火大会があるようです。
仕方ないので迂回することに。
一般道を通り、帰省区間を回避!
何とか自転車道に帰還すると、生き物好きホイホイな看板が!
みつばちランド...私、気になります!
みつばちに惹かれる心を抑えて先を急ぎます。
横のテトラに降りて生き物を探したい!って思っちゃうのは仕方ない。
木のトンネル...トンネル多いな...牧場まだかな...?
そうして走ること数分...
そこは突然現れた。
榎本牧場!到着!
看板がミルク容器で可愛い!
ジェラートはここかな...ん!?
フォルトゥーナ...だと...?
運命の女神じゃないですか!メガテニストにはたまらん!
更に、ろんぐらいだぁす!でおなじみの名前かつ、8話で登場した聖地...!
おっといけない。
興奮している場合ではないです。お目当てを手に入れなければなりません。
欲張ってダブルにしました。ミルクと抹茶です。
...まくまく。
うっ...うまーい!
牧場のジェラートだけあって、ミルクが濃厚。
抹茶も優しい味で苦味も少なくて食べやすい!(私はもっと苦い方が良かったけど美味しいから文句は言わない)
通行止めを迂回して来た甲斐がありました。
あの時諦めて帰らなくてよかった!
ジェラートを味わった後は牧場内を軽く見学しました。
モルモットだ!可愛いなぁ。。。
ゴールデンボンバーと共演したミニブタさん。
このウコッケイ抱っこできます!捕まえられたらね。
牛舎の中も見られます。ちゃんと手と靴を消毒して入ります。
カメラ目線いただきました!
子牛ちゃんもいました!この子もカメラ目線くれました。
可愛い動物たちを眺めたので、そろそろ帰らなくてはなりません。
この時点で時刻は15時過ぎ、日暮れまでに帰れるかあやしいところ。
そうして走ること十数分...寒い!
ジェラートで体が冷えたようです。
なので、時間が無いのに寄ってしまいました。美味しいと評判のうどん屋さんです。
サイクルラック完備です。
気さくなご夫婦が営むこのお店。
お母さんは特に明るく話しかけてくださいます。
もつ煮が人気とのことなので、月見うどんと、もつ煮を注文。
そして待つこと数分...
待ってましたぁぁぁ!美味しそう!
あぁ...美味しい...。
冷えた体に染み渡ります。
うどんは平打ち麺。お出汁は優しいお味。
心も体も温まります。
そしてもつ煮は評判通り!
なんてやわらかいのでしょう...!
もつも大根もしっかり煮込まれて味が染み込んでます。
お会計の際にもお母さんに帰路の心配をしていただきました。
気をつけて帰ります!また来ます!
そうして帰り道。
うどん屋のお母さん...日が暮れてきました。
暗くなる前に帰るって行ったけど、無理かも知れません...
曇りの一日の割には良いマジックアワーです。
この時間を迎えたということは...そう日没です。
この後はあっという間に真っ暗になりました。
初心者の私、初のナイトライドです。
写真も取れない悲しい道のりを、ビビりながら走りました。
そうして命からがら帰宅!
うどん屋のお母さん。無事に家に帰れました。
ありがとう!お母さん!
本日の記録
走行時間 4:37.21
走行距離 94.24km
平均速度 20.3km/h
最高速度 39.2km/h
消費カロリー 1413kcal
積算距離 214.32km
...っ!?おしいっ!
あともう少しで100km達成だったみたいです。
目的地があると100kmも無理な数字ではなさそうです。
初心者でも意外と走れるものですね。
更に今回は、思ったよりも疲れてないです。
慣れてきたのか、暑くなかったから楽だったのかはわかりませんが...
次回は...どこ行きましょう?
目的地があった方が楽しく長距離を走れそうなので、どこかを目指して行きたいですね。
週末までに目的地が決まるかは定かではありませんが、次回のサイクリング日記もよろしくお願いします!
今回もお付き合い、ありがとうございました。