
こんにちは。立花喜之弥です。
ブログ詳細やプロフィールでもロードバイクのことを書いてあるので、サイクリングに行った日は日記を残そうと思います。
ただ私...ロードを始めたのは2018年9月1日。
つまり現時点でロード歴1ヶ月未満でございます。
まだあまり遠くには行けないため、しばらくは同じような場所の話が続きますが、ご容赦ください。
では本日の日記をご覧ください。
Contents
2018年9月16日の日記
本日はローディーの方には荒サイと呼ばれて親しまれている、荒川サイクリングロードを走ってきました。
この通り曇り空で非常に走りやすい天候。
自宅から10kmくらい幹線道路を走ってやっと到着する場所なので、初心者の私には行くだけで結構大変。
ですが、頑張って行くだけの価値のあるこの道。
実は正確にはサイクリングロードではないらしいですね。
到着後、しばらく走って休憩。
橋の下は草も刈られていてかつ、舗装部分があるので休みやすい。
しかし、のんびり休む私の横に毛虫現る!
気がついたらロードにも...
何というガの幼虫なんですかね?
休憩後ちょっと走ったら...
ヒガンバナを発見!
この花は妖しい魅力がありますよね。
その後も。
あちらこちらに咲いているヒガンバナ。
日当たりのいい場所では妖しさ半減ですね...
後で調べてみると、どうやら大久保浄水場のあたりまで行けば群生しているヒガンバナを拝めるようです。
釣りをしている方々を発見!
実は私、学生時代に釣りをやっていたので非常に興味が湧きました。
何がいるのかな...?
写真にはうまく移りませんでしたが、良いサイズのコイが居ました。
恐らく他にも様々な魚を釣ることができるのでしょう。
釣り人いっぱい居ましたし!
ロードで釣りって行けないかな...?
夏の終わりでしたが虫も多く、網を持った虫採り少年を度々見かけました。
どんな虫がいるのか走りながら見ていると、アゲハチョウや大きなトンボ(シオカラ?ギンヤンマ?)、トノサマバッタらしき影も。
網がないのでスルーしましたが、いずれ網を持ち込んで同定してやりたいですね...
折りたたみの網ってあるんでしょうか?
そんなこんなで日も傾いてきたので帰宅。
帰り際には、光が柱のように降り注いでいて綺麗でした。
本日の記録
走行時間 2:40.35
走行距離 55.51km
平均速度 20.7km/h
最高速度 40.2km/h
消費カロリー 837kcal
積算距離 55.51km
こんな感じで毎回のデータも記録しようと思います。
日記を開始してからの積算距離もきちんとチェックします。
まだまだ慣れない為、ロードバイクに乗っているだけで疲れますね。
姿勢を維持する筋肉が足りないのだと実感できました。
しかし、どうやら初心者でも50kmくらいなら普通に走れるようです。
この通り、夜に日記を書く体力が残るくらいには余裕があります。
ただ、すでに筋肉痛を起こしている部位もあるので、負荷はなかなかのようです。
自然を満喫することが主目的ですが、ダイエットも目的の一つなので良い傾向です。
以上、記念すべき日記第1回でした。
これから毎週末に、大雨でなければ必ず走ろうと思います。
今後「サイクリング日記」にお付き合いいただければ幸いです。