虫 クロナガアリ採集結婚飛行観察 春はクロナガアリ結婚飛行から始まる 春の風物詩と言えば?そう桜ですね。では生き物好きにとっての風物詩は何でしょう?はい、クロナガアリの結婚飛行ですね。どうも皆さん。立花 喜之弥です。アリ飼いの方の多くは、クロナガアリの結婚飛行を見て春を感じるといいます。実際、クロナガアリが飛ぶということは、気温が上がってきている証拠でもあるため、春の訪れを示していると言... 2020年5月1日 立花喜之弥
虫 ゲジゲジゲジゴキブリ対策ゴキブリ食べる あつまれゲジゲジ好きの森 皆さんゲジゲジ好きですかー!?どうも、立花喜之弥です。えっ?「ゲジゲジなんて、好きなわけないだろ気持ち悪い」って?あなた彼らの事ちゃんとその目で見ました?どんな生き物か知ってますか?食わず嫌いは良くないと思うんですよ。詳しく知ってみると、案外可愛かったり、格好良かったりする事に気が付いて、飼ってみたくなってしまうかも知... 2020年4月16日 立花喜之弥
飼育法 ダンゴムシダンゴムシかわいい飼い方飼育法 飼うならやっぱりダンゴムシでしょ! 「ダンゴムシってどうやって飼うのかな?」そう思ったことありませんか?きっと…いや、絶対あるはずです!…えっ?ない?皆さんがなくとも私はありますので、話を続けます。ダンゴムシは非常に身近な生き物ですが、真面目に飼育をしている方って、とても少ないと思います。恐らく飼育経験があったとしても、幼少期に、両親や先生が用意してくれ... 2020年4月4日 立花喜之弥
生物知識 ウイルスコロナウイルス定義細菌 みんなの知らないウイルスの世界 毎年、冬になると話題に上がるインフルエンザ。ご存知の通りコイツの原因はウイルスですね。また、何年かおきにコロナウイルスやエボラウイルスなんかも流行するので、気になる方も多いはず。 ところで、皆さんはウイルスって何者か知っていますか?恐らく説明できる方は非常に少ないのではないでしょうか?よく、インフルエンザの話をする時に... 2020年4月2日 立花喜之弥
サイクリング日記 ロードバイク日記 自転車のまにま日記 #8 皆さん、お久しぶりです!立花喜之弥です。冬の間まるっとサボってしまいました…でも冬装備が無くて行くに行けなかったんだ!と言い訳してみる。そんなこんなで、いつの間にやら春を迎えていました。暖かくなって今までの装備で問題ないので花を見に行こうと思い立った次第。というわけで、第8回の今回は「お花見ソロ(ぼっち)ライド」です。... 2019年4月7日 立花喜之弥
生物知識 学名意味書き方読み方 学名って何だ??? 皆さんは、「学名」って聞いたことありますか?本ブログでもたびたび登場するこの言葉。一体何なんだー!って思ったりしてませんか?何かかっこいいけど、小難しいし…気にしなくていいや!とか思ってませんか?でも、実はそんなに難しくないものなんです。せっかくですから少しだけ知ってみませんか?学名の意味や使い方が分かっていたら、 か... 2019年3月20日 立花喜之弥
水産 olseniPerkinsusアサリパーキンサス属原虫 アサリ減少の原因!パーキンサス属原虫とは? 日本人大好きアサリ。実は漁獲量が年々減少しています。全盛期と比べると20分の1以下です。 詳しくは以下の記事で紹介しています。 https://www.terra-manimani.com/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%81%8C%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E... 2019年3月17日 立花喜之弥
水産 アサリ下痢水産潮干狩り 潮干狩り前に知っておいてほしい「貝毒」の話 春のレジャーといえばピクニック、お花見そして…潮干狩り!ピークである3~4月には大勢の人々でにぎわう定番イベントです。そしてその潮干狩りの楽しみといえば、自分で採ったアサリを食べることですよね。沢山採って砂抜きして…酒蒸しやお味噌汁にして…いただきま…ちょっとまってください!そのアサリは本当に安全ですか?不安を煽るわけ... 2019年3月12日 立花喜之弥
水産 アサリ寄生虫減少漁獲量 アサリが減ってるって知ってた? 私たち日本人にとって馴染み深い貝…そう、アサリである。お味噌汁や酒蒸し、炊き込みご飯といった和食からボンゴレパスタやクラムチャウダーなどの洋食まで様々な料理となった彼らを、日ごろから食べていることと思います。また、食べるだけでなく「潮干狩り」という春の定番レジャーでもお世話になっているキング オブ 二枚貝それが「アサリ... 2019年3月11日 立花喜之弥
虫 ミルワーム知識虫餌 ミルワームって何者?知らないままペットにあげてるの? 生き物飼育者にはお馴染みのミルワーム。何という種類の生き物か知ってますか?ミルワームを使っているということは、爬虫類や両生類、ハムスターやハリネズミといった小動物、もしくは虫を飼っていますね?でも、その愛するペットに正体不明の芋虫を与えているなんて不安になりませんか?ミルワームは安いしストックもしやすいので便利ですが、... 2019年3月9日 立花喜之弥